2013年08月10日
今年度のジオパークの研修は会員が対象です
こんばんは、案内人です。
8月8日付本欄の記事の中で今後のジオ関係の研修予定を記したところ、会員でなくても参加できるか問い合わせをいただきました。
当日の役員会でも一般参加を呼びかけるか検討しましたが、今年度は会員を対象にした研修を行うことになりました。実は、会員もジオパークについての理解は十分でなく、テーマをジオに絞った研修は今回が初めてです。
伊豆半島ジオパークが世界ジオパーク認定をめざすにあたっては、関係者の努力はもちろんのこと、地域住民の理解が欠かせません。残念ながら、河津町での取り組みは遅れています。本会でも、遅ればせながらジオについての理解を広げる手伝いができるよう、研修を重ねていく考えです。今後、一般を対象にした見学会等を開く場合は予めお知らせしますのでご参加ください。
それでは、また。〈秀〉
8月8日付本欄の記事の中で今後のジオ関係の研修予定を記したところ、会員でなくても参加できるか問い合わせをいただきました。
当日の役員会でも一般参加を呼びかけるか検討しましたが、今年度は会員を対象にした研修を行うことになりました。実は、会員もジオパークについての理解は十分でなく、テーマをジオに絞った研修は今回が初めてです。
伊豆半島ジオパークが世界ジオパーク認定をめざすにあたっては、関係者の努力はもちろんのこと、地域住民の理解が欠かせません。残念ながら、河津町での取り組みは遅れています。本会でも、遅ればせながらジオについての理解を広げる手伝いができるよう、研修を重ねていく考えです。今後、一般を対象にした見学会等を開く場合は予めお知らせしますのでご参加ください。
それでは、また。〈秀〉
Posted by 案内人 at 21:40
│ジオパーク