2024年07月17日
渋谷区の小学生が来町
こんにちは、案内人です。渋谷区立加計塚小学校の4年生が昨日から一泊二日の移動教室で来町、河津の自然を楽しみました。
昨日は今井浜海岸の岩場で磯観察、夜は区の保養所「河津さくらの里しぶや」で河津の昔話の紙芝居を楽しみました。紙芝居はセイジさんが「河童の甕」と「河津七滝」の2本を披露しました。


セイジさんが河童の頭を模した被り物を頭に乗せて登場すると子供たちは興味津々。どうやって作ったのかと質問があったそうです。



今日は午前中に河津七滝を見学し、昼食を摂って帰途に就きました。



渋谷区の小学校の移動教室は今年で3年目。区の保養所の宿泊定員に限りがあるので利用できる学校が限られることや、悪天候で今井浜海岸や河津七滝の見学ができない場合の代案など課題はありますが、子供たちが河津を好きになってくれるよう、案内人も引き出しを増やしていきたいです。
それでは、また。〈秀〉
昨日は今井浜海岸の岩場で磯観察、夜は区の保養所「河津さくらの里しぶや」で河津の昔話の紙芝居を楽しみました。紙芝居はセイジさんが「河童の甕」と「河津七滝」の2本を披露しました。


セイジさんが河童の頭を模した被り物を頭に乗せて登場すると子供たちは興味津々。どうやって作ったのかと質問があったそうです。



今日は午前中に河津七滝を見学し、昼食を摂って帰途に就きました。



渋谷区の小学校の移動教室は今年で3年目。区の保養所の宿泊定員に限りがあるので利用できる学校が限られることや、悪天候で今井浜海岸や河津七滝の見学ができない場合の代案など課題はありますが、子供たちが河津を好きになってくれるよう、案内人も引き出しを増やしていきたいです。
それでは、また。〈秀〉
Posted by 案内人 at 19:36
│その他