アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
案内人
案内人
 河津町は、静岡県の東部、伊豆半島の東海岸に位置する人口7千人弱の小さな町です。
 「かわづふるさと案内人会」は平成19年に設立。現在は13人の会員が、観光パンフレットやハイキングマップには載っていない歴史や豆知識などを交えて各コースを案内します。料金は、一人500円(2名様以上でお申し込みください)。
 申込は、河津町観光協会(電話0558-32-0290)へどうぞ。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2016年02月01日

仲睦まじいマガモのカップル

 こんばんは、案内人です。近所の河津川にマガモの”つがい”がいます。去年の12月中頃から時々見かけましたが、今はこの近辺に落ち着いているようです。今日は湯ヶ野の通称”ながんぶち”に浮かんでいました。たいていメスが前、オスは後ろにくっついていて、このカップルは”婦唱夫随”とみえます。
 かなり警戒心が強くて、人影が見えるとゆっくり遠ざかって行きます。さらに近寄って行くと飛び立ってしまいます。この写真を撮ったときも、驚かさないようフェンス越しに眺めていましたが、カメラを向けたら立ち上がって飛び立ちそうになったので、1枚だけシャッターを切って離れました。
仲睦まじいマガモのカップル



 以前、河津川河口の近くに野生化したアヒルがいました。アイガモだっかもしれません。アヒルはマガモから作った家禽、アイガモはマガモとアヒルの交雑種だそうです。どちらもマガモそっくりの個体がいて、アオクビアヒルはマガモのオスと見分けがつかないらしいです。探鳥会に参加したとき、ベテランの会員が「マガモにしては大きいから、たぶんアヒルだと思う」と言っていたくらいですから。

 近所のカモはたぶんマガモだと思います(だんだん自信がなくなってきた)。このまま仲良く旅立ちの春を迎えられるよう、そっと見守っていたいと思います。 
 それでは、また。〈秀〉



同じカテゴリー(季節の話題)の記事画像
”少し遅咲きの河津桜”が見ごろになってきました
河津桜が満開・・・スギの花も満開です
河津桜がようやく見頃に
同じカテゴリー(季節の話題)の記事
 ”少し遅咲きの河津桜”が見ごろになってきました (2025-03-10 16:11)
 河津桜が満開・・・スギの花も満開です (2025-03-02 15:39)

Posted by 案内人 at 21:32 │季節の話題

削除
仲睦まじいマガモのカップル