アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
案内人
案内人
 河津町は、静岡県の東部、伊豆半島の東海岸に位置する人口約6千人弱の小さな町です。
 「かわづふるさと案内人会」は平成19年に設立。現在は12人の会員が、観光パンフレットやハイキングマップには載っていない歴史や豆知識なども交えて各コースを案内します。
 料金は、①河津七滝コースと城山コースは1人1,000円、②それ以外のコースは1人500円。(2名様以上でお申し込みください。1人の場合は、①は2,000円、②は1,000円)。
 申込は、河津町観光協会(電話0558-32-0290)へどうぞ。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2019年02月04日

テレしずの番組収録の案内 

 こんにちは、案内人です。昨日(2月3日)テレビ静岡の情報番組「てっぺん!」の収録があり、”ズミさん”の愛称で人気の司会者 高橋正純さんが来町。伊豆の踊子と一緒に、河津桜まつりの見どころを案内しました。
 
テレしずの番組収録の案内 


テレしずの番組収録の案内 


テレしずの番組収録の案内 


テレしずの番組収録の案内 


 河津桜原木の前では、通りかかったトラックの運転席から「ズミさん」と声が掛かったり、ファンの女性と一緒に記念写真を撮ったり。きっと仕事時間以外でも人前では気を抜けないんだろうなあ、と感じました。

 河津川沿いの桜並木はまだ開花している木は少ないですが、つぼみは膨らんでいます。
テレしずの番組収録の案内 


テレしずの番組収録の案内 


テレしずの番組収録の案内 



 昨晩の雨と今日の暖かさで、開花が進んだかもしれませんね。昨日収録した番組は来週放送されるそうです。
 それでは、また。〈秀〉


 

同じカテゴリー(マスメディア)の記事画像
オンライン講座の講師として河津桜を語る
新型コロナの余波でテレビのリポーターをやることに
NHK の番組で河津三郎と曽我兄弟ゆかりの地を紹介
同じカテゴリー(マスメディア)の記事
 オンライン講座の講師として河津桜を語る (2021-02-24 12:02)
 ロケ誘致担当の地域おこし協力隊の活躍に期待 (2020-07-04 20:08)

Posted by 案内人 at 17:12 │マスメディア河津桜

削除
テレしずの番組収録の案内