初めて神社仏閣コースを案内

案内人

2023年06月04日 21:28

 こんばんは、案内人です。先日、初めて「神社仏閣コース」を案内しました。本会では5つの「おススメコース」を用意しています。①河津桜コース、②城山コース、③神社仏閣コース、④河津七滝コース、⑤踊子コースです。
 このうちの神社仏閣コースとは、平安時代前期の9世紀から10世紀に作られた仏像群が並ぶ展示館、河童の甕の伝説が伝わる栖足寺、日本三大仇討で有名な曽我兄弟ゆかりの河津八幡神社などを巡るコースです。

 おススメコースを用意しているとは言っても、案内の依頼はほとんど①と④だけで、たまに②と⑤があるくらい。③は全くありませんでした。
 今回も事務局のケイコさんから聞いていたのは「昼過ぎに着く河津泊まりの2人のお客様。宿のチェックインまでの時間で、観光交流館の周辺を案内してほしい。」とのこと。桜は咲いていないけど、タブレット端末で河津桜の画像や動画を見てもらいながら河津桜コースを歩こうか、と考えて準備しました。その後「御朱印帳を持っている」と聞いたので、③の資料も用意してお客様を待ちました。

 お客様が到着してからの打合せで、「行先は案内人に任せる。歩くのは差し支えない。」とのことなので、③プラス川津来宮神社を巡るコースを提案しました。

 先ずは谷津の栖足寺へ。昔から河童の寺として有名ですが、今ではプロのサックス奏者だった住職の多彩な活動でも知られています。本堂の一角に河童にまつわる品々を展示した河童ギャラリーがあり自由に見学できます。




 次は奥谷津の山の中腹にある「ならんだの里 平安の仏像展示館(以下、展示館という)」へ。栖足寺から谷津川沿いに歩いて約20分で、最後に急な坂道を息を切らして登らなければなりませんが、十分にその価値があります。管理人さんが丁寧に説明してくれ、境内で採った甘茶のサービスもあります。








 その後、今回は時間の都合で河津八幡神社を割愛して川津来宮神社へ向かいました。



 見どころたっぷりのコースですが、全線を歩く場合の難点は展示館までの距離が長く途中に見どころがあまり無いことと、急坂を登らなければならないこと。登るということは、帰りは急坂を下るので足に不安がある方には勧められません。
 展示館は毎週水曜日と年末年始が休館日ですが、臨時休館の場合があるので電話で確認すると安心です。あそこまで登って休館だったらがっかりしますものね。
 それでは、また。〈秀〉






関連記事