アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
案内人
案内人
 河津町は、静岡県の東部、伊豆半島の東海岸に位置する人口約6千人弱の小さな町です。
 「かわづふるさと案内人会」は平成19年に設立。現在は12人の会員が、観光パンフレットやハイキングマップには載っていない歴史や豆知識なども交えて各コースを案内します。
 料金は、①河津七滝コースと城山コースは1人1,000円、②それ以外のコースは1人500円。(2名様以上でお申し込みください。1人の場合は、①は2,000円、②は1,000円)。
 申込は、河津町観光協会(電話0558-32-0290)へどうぞ。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2019年04月06日

今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中

 こんばんは、案内人です。案内の下見を兼ねて、久しぶりに河津七滝へ行ってきました。昨年11月から雨らしい雨が降っていないので水量が少なく豪快な水しぶきは見られませんが、普段は水中にあって見えない部分の岩肌に虹がかかっているところを見ることができました。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中



 今、七滝周辺は山桜から新緑へと衣替えの最中です。特に、モミジの新芽は木ごとに色が違っていてきれいです。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


 キブシやミツマタもよく見ると渋く落ち着いた美しさで好感が持てます。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


 えび滝の傍で見つけたアオキには、鮮やかな赤い実と、それとは対照的に地味な小さい花が隣り合っていました。アオキは雌雄異株だということなので、これは雌花らしいです。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中



 頭上ばかり眺めていましたが、足元にも春の花がありました。初景滝の傍のしぶきがかかる岩場にあったタネツケバナと、出合滝の近くの日だまりにあったスミレです。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中



 そして、出合滝への入り口で頭を出していたのはタケノコ。孟宗竹らしいです。遊歩道のすぐ脇で、伸びてきたら邪魔になって切られそうな場所にありました。
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中


今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中



 七滝はこれから5月中ごろまで新緑が楽しめます。ぜひお出かけください。
 それでは、また。〈秀〉
 


 

同じカテゴリー(おすすめコース)の記事画像
河津文化の家図書館で石原忍博士の資料を展示中です
踊子歩道にODORICO茶屋が出現
伊豆の踊子の舞台 湯ケ野温泉を案内
同じカテゴリー(おすすめコース)の記事
 河津文化の家図書館で石原忍博士の資料を展示中です (2025-02-21 14:02)
 踊子歩道にODORICO茶屋が出現 (2023-11-06 13:42)


削除
今日の河津七滝 新緑へと衣替えの最中