アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
案内人
案内人
 河津町は、静岡県の東部、伊豆半島の東海岸に位置する人口約6千人弱の小さな町です。
 「かわづふるさと案内人会」は平成19年に設立。現在は12人の会員が、観光パンフレットやハイキングマップには載っていない歴史や豆知識なども交えて各コースを案内します。
 料金は、①河津七滝コースと城山コースは1人1,000円、②それ以外のコースは1人500円。(2名様以上でお申し込みください。1人の場合は、①は2,000円、②は1,000円)。
 申込は、河津町観光協会(電話0558-32-0290)へどうぞ。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2018年11月25日

紅葉の河津七滝と伊豆の踊子

 こんにちは、案内人です。今日はジオガイドとして、紅葉が始まった河津七滝を歩きました。今年4月に伊豆半島ジオパークがユネスコの世界ジオパークに認定されたことを記念して、伊豆半島ジオガイド協会が伊豆各地で行なっているジオツアーの一環です。
 
 しかし、今日のツアーの目玉は「伊豆の踊子」です。水垂駐車場から歩きはじめる前、「今日は伊豆の踊子に会えるかもしれないですよ」と告げました。予期していなかったお客様たちは、ちょっと驚き、うれしそうな表情。「今日は踊子が湯ヶ野温泉で開催される「伊豆の踊子文学祭」に出席してから来るので、到着が11時ころになるそうです。それに合わせてゆっくり行きましょう」というわけで、コースの前半に当たる初景滝まで90分という超ゆっくりペース。おかげで、カメラを持つ人は写真をいっぱい撮ることができ、ジオの説明も十分に聞いてもらえたと思います。
 
 初景滝に着きましたが、まだ踊子が来ていないのでここで大休止。11時過ぎにようやく踊子が到着したので、さっそく一緒に並んで写真を撮りました。
紅葉の河津七滝と伊豆の踊子


紅葉の河津七滝と伊豆の踊子


 下田市の70代という男性は「こんなオジサンでもいいですか。いい冥途の土産ができた。」とちょっと照れ気味。

 その後は、前半の遅れを取り戻すようにペースを速め、七滝観光センターに戻ってきたのはツアー終了予定時刻の正午から5分遅れ。皆さん満足の様子だったので、うれしかったです。

 七滝はようやく紅葉が始まりました。
紅葉の河津七滝と伊豆の踊子


紅葉の河津七滝と伊豆の踊子


紅葉の河津七滝と伊豆の踊子


 
 現在、河津では「伊豆天城路 河津秋まつり」を開催中です。11月20日から12月10日までの土・日・祝日10:00~15:00に初景滝で伊豆の踊子と記念撮影ができます。雨天は中止です。
 
 それでは、また。〈秀〉

同じカテゴリー(行事)の記事画像
踊子歩道にODORICO茶屋が出現
河津下田道路の一部が開通
河津桜まつり開幕 でも花が未だ・・・
同じカテゴリー(行事)の記事
 踊子歩道にODORICO茶屋が出現 (2023-11-06 13:42)
 河津下田道路の一部が開通 (2023-03-19 21:10)

Posted by 案内人 at 16:05 │行事季節の話題

削除
紅葉の河津七滝と伊豆の踊子