アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
案内人
案内人
 河津町は、静岡県の東部、伊豆半島の東海岸に位置する人口約6千人弱の小さな町です。
 「かわづふるさと案内人会」は平成19年に設立。現在は12人の会員が、観光パンフレットやハイキングマップには載っていない歴史や豆知識なども交えて各コースを案内します。
 料金は、①河津七滝コースと城山コースは1人1,000円、②それ以外のコースは1人500円。(2名様以上でお申し込みください。1人の場合は、①は2,000円、②は1,000円)。
 申込は、河津町観光協会(電話0558-32-0290)へどうぞ。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2018年02月20日

河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」

 こんばんは、案内人です。今日は久しぶりに暖かで、河津桜の開花も進みました。原木は5分咲き程度になりました。

 ところで、河津の見どころは河津桜だけではありません。桜のほかにも見てほしい、寄ってほしいところがいっぱいあります。
 というわけで、今日は ”桜だけじゃないよ〈その2〉「涅槃堂のお釈迦様と展望台からの眺め」” です。

 沢田地区にある涅槃堂には、お釈迦様が亡くなって涅槃に入った姿の木像が祀られています。桧の一木造で漆箔が施され、長さは2.6メートル。木像では日本三大寝釈迦像といわれているそうです。
河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


 無住のため普段は堂内に入ることはできませんが、河津桜まつり期間中は公開されていて間近に拝むことができます。

 堂の横の山道を1分ほど登ると、地区の役員さんたちが作った展望台があります。河津川沿いの河津桜並木を眺めることができます。この写真は一昨年の2月21日の様子です。今年は、一昨年、昨年に比べて開花が遅れているのがわかりますね。
河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」


 展望台は風に乗って泳ぐ鯉のぼりが目印です。
河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」



 涅槃堂へは「涅槃堂駐車場」から歩いて約3分、消防署横の実行委員会駐車場から歩いて約5分です。河津駅からだと徒歩約40分。河津桜を眺めながら歩いているうちに着いてしまいます。路線バス利用なら最寄りのバス停は「上峰」で、バス停から徒歩約7分です。
 それでは、また。〈秀〉







同じカテゴリー(おすすめコース)の記事画像
河津文化の家図書館で石原忍博士の資料を展示中です
踊子歩道にODORICO茶屋が出現
伊豆の踊子の舞台 湯ケ野温泉を案内
同じカテゴリー(おすすめコース)の記事
 河津文化の家図書館で石原忍博士の資料を展示中です (2025-02-21 14:02)
 踊子歩道にODORICO茶屋が出現 (2023-11-06 13:42)

Posted by 案内人 at 22:27 │おすすめコース河津桜

削除
河津桜まつり 桜だけじゃないよ〈その2〉 「涅槃堂」